個別指導塾『燦学塾(さんがく塾)』の
【塾長紹介のページ】です。
「開校までの経緯」や「入塾をお考えの保護者様へのメッセージ」を、掲載しております。
-1024x768.jpg)
塾長のプロフィール
村井 章彦
ムライ アキヒコ
出身地:大阪府
資格:英検準1級(1級合格に向けて勉強を継続中)、特定高圧ガス取扱い主任者、防火管理者(乙種)、簿記3級、乗馬検定5級
趣味:サイクリング、読書など
著書:「世にも不思議なクリスタル」(ギャラクシーブックス)(2018)
受賞:カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校SSLDC最優秀客員研究者賞(2005)
現在
燦学塾(塾長)2015年 開校
立命館大学 理工学部、情報理工学部(授業担当講師)
大阪成蹊大学(非常勤教員)
続きを読む
経歴
大阪教育大学附属平野高校 卒業
北海道大学 理学部物理学科 卒業
東北大学 大学院工学研究科 電気・通信工学専攻 博士前期・後期課程 修了、博士(工学)
東北大学 工学部(助教)
(財)半導体研究所(研究員)
(株)パナソニック(技師)
留学(アメリカ カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校)(派遣研究員)
大阪大学(特任研究員)
大阪公立大学(教育支援員)
大阪成蹊短期大学(非常勤教員)
著書

開校までの経緯
会社員時代にアメリカに赴任する機会がありました。
そのときに、
多くの若者達が勇敢にベンチャーを起業していることを間近で見たことが刺激になりました。
帰国後、会社員として仕事をしていながらも、
「私自身が起業すること」を真剣に考えるようになっていました。
たくさんの業種がある中で、自分が起業するなら。
その時、私自身が一番大切だと考えている
「教育分野」で起業することに、思いが至りました。
『燦学塾(さんがく塾)』という名前は、日本の文化発展を支えてきた「漢字」を使うこと、そして、日本という国とゆかりの深い
「太陽」に関係することが由来です。
学びを通じて、
生徒1人ひとりが自ら燦々(さんさん)と輝く。
そしていつかは、周囲の人たちを照らす存在になってもらいたい、という願いを込めて名づけました。
教育への想い
「お子様がこれからの人生を切り拓くために、何が大切か」
私は、
「基礎・基本と言われることを、地道に継続すること」が大切だと考えています。
小さなことの積み重ねこそが、未来を切り拓く力であり、なにかを成し遂げるには、いつでも基礎・基本が大事。
自分にしかできない「独創的なこと」は、基礎・基本が積みあがっていないと、生まれてこないのです。
学習塾は、お子様の学力を向上させて、成績を上げることに注力する場所です。
『燦学塾(さんがく塾)』に通ってくれるお子様にも、1人ひとりの成績向上につながるよう、日々の指導を積み重ねています。
そんな小さな
「日々の指導」が積み重なって、お子様が将来「人生の生きがい」を見出すことができる人物に成長すること—
私はひそかに、
日々の指導の先にある、お子様それぞれの大きな大きな成長を、願っております。
詳しく読む
人生の中で、思春期は自分自身を磨く期間。
小・中・高生の間は、学校や塾の先生の言うことを聞いて、それを
「真似てみる」素直さや、継続して習慣にすることが大切。
その習慣の積み重ねが、いつか大きな原動力になると信じています。
コツコツ真面目に勉強に取り組み、その中で
自分なりの工夫ができるようになること。
これこそが、
「人生を切り拓く」準備になるのです。
保護者様へ
『燦学塾(さんがく塾)』は、基礎・基本を大切に、
お子様の学力を引き上げるよう日々努力をしている個別学習指導塾です。
ご縁があって入塾していただいたお子様1人ひとりに合わせて、親身で熱心に指導することを心がけています。
日頃の勉強が、お子様自身の将来の扉を開き、そしてさらには自らの人生を切り拓いていくことになるでしょう。
お子様の可能性は無限大です。
これから、どんな風に成長していってくれるのか。
お子様のサポートができること、そして成長を見届けられることが、
私の喜びであり楽しみでもあります。
どうぞ一度、『燦学塾(さんがく塾)』の個別指導を体験してみてください。